このページではYNFPの活動目的と内容を紹介します。

活動目的

私たち横浜国立大学フォーミュラプロジェクト(Yokohama National university Formula Project:YNFP)は、2003年11月に有志の工学部生4名によって始まったプロジェクトです。「教室の中だけでは学べない多くのことを学ぶ」、というアメリカFormula-SAEの思想に共感し、立ち上げられました。
現在はそのFormula-SAEの思想を達成すべく、また一競技団体として、日本をはじめ世界各地で開催されるFormula-SAE大会、通称「学生フォーミュラ大会」に参戦するべく活動しています。

活動内容

YNFPの活動内容は学生フォーミュラ大会に参戦するための競技用マシンの設計・製作・チューニングが大部分を占めます。しかし、チームの円滑な運営のために会計・広報・渉外などの活動も合わせて行われており、ただ速いレーシングカーを作るだけでなく、さながら企業のように、組織の管理能力を磨いていくことを重要視しています。

1年間の活動の流れ

YNFPの1年は9月に行われる日本大会を1つの大きな区切りとしています。大会直後には早速次期マシンの設計案の話し合いが行われます。

続いて秋から冬休みにかけての期間でマシンの設計をあらかた終わらせ、製作活動に順次移ります。製作は大学の機械工場をメインに、ときにはスポンサーの方々の支援もいただきながら行います。

春にはマシンも完成し、テスト走行を行っていきます。大学内やカート場などの学外で走行テストを行い、不具合の洗い出しやチューニングを行っていきます。また、デザインレポート・コストレポートと立て続けに静的審査関連の提出物があるので、そちらにも大きく人数を割いて点数を取りに行きます。

夏に入れば大会も見据えてテストを実施していきます。マシンが安定した性能を発揮するようになってくるので、走行メニューもドライバー練習を重視するようになってきます。また合同走行会などの本番に近い形式の走行会にも参加します。

そして大会で1年間の全てをぶつけ、YNFPの1年も終わります。

目標

断続的な参戦ができるチームの土台作り

YNFP-24はプロジェクトの目標として、「断続的な参戦ができるチームの土台作り」を掲げています。
新型コロナウィルスの流行によるノウハウの途絶えや前例のないEV車両製作により、この数年間、活動していく中で多くの壁がありました。部員や資金は年々減り続けており、このままでは活動の継続が難しくなってきております。
これらの問題を解決するためにも部員一同活動に励み、賛同してくださるスポンサー様やOB,OGの方々、そして共にYNFPとして活動してくれる仲間を増やそうと努力してまいります。

エンデュランス完走

YNFP-24は大会での目標として、「エンデュランス完走」を掲げています。
EV化以降、掲げ続けてはいるものの達成できておりませんでしたが、
今年はモーターの試運転に成功し、より現実味のある目標となりました。

大会全体を見てもEVマシンの完走率はエンジンと比べて低いのが現状です。
そのような中で、私たちは大会を通して得た経験を生かして、確実に走るマシンを製作します。