センターの住人

都市科学部都市社会共生学科1年の榎本大智(えのもとだいち)です。今朝受けてきたファミマの面接でもお前の学科は何をしてるんだと聞かれました。僕もわからないので聞かないでいただけると助かります。

入部したのは新歓時期が過ぎ去ったゴールデンウィーク前ぐらいで(多分最後?)もともとYNFPに入るつもりはなかったのですが、入部してから恐らく1年生の中では一番センター(我らが部室の研究推進機構ワーキングルーム107のことです)に住んでしまっています。多分家よりいる時間が長いです。
趣味はYNFPと言わざるを得ない状況になっております。入部以前はゲームの大会に出たりして遊ぶ引きこもりゲームオタクでした。あとは美味い飯を食うのが好きです。最近は部員に美味い飯屋を布教することが僕の役割だと感じています。

入部理由としてはバイクと車が好きだったことと、中高電子工作サークルに入っており、モノづくり系サークル2周目として面白いことができるのではと思ったこと。あと正直に言うと入ろうとしていた学祭実行委員会の面接に落ちたことです(これだけYNFP、学Fにハマっているところを見るに学祭委員会は本当にミスマッチでした後悔などは一切ございません)。

バイクは高2で免許を取ってスズキのGSX-R125を買い、今も通学で乗っています。試走会・大会などでバイクエンジンの学F車両を見ると普通に興奮します(もちろんEVにはEVの良さがあります)。
車に関しては入学前から普通車MTで教習所に通って、夏休みに免許取得いたしました。今年4月に教習のシステムが変わった(AT限定を取ってから限定解除をしなければならなくなった)ので、僕は最初からMT免許を取得できた最後の世代ということになります。周囲に車好きが多いというのもこの活動の良いところで先輩同輩とひたすら何の車が欲しいかという話をしております。

YNFP26では、主に会計・渉外・運営などを頑張らせていただきます。中高でも会計・運営的なことをやっていたので経験を上手く活かせればなと思います。まとまりのない人間なので加工など実際の製作にも関わりたいですが、明らかにキャパオーバーな気がしています。まずは任された仕事、自分がやるべきだと思ったことを優先でこなして参ります。

まだまだ語り足りないのですが、今後もちょこちょこ面白いことがあったら発信していきたいと思っているのでそちらでよろしくお願いいたします。

榎本大智