ご挨拶とイーストの話。

はじめまして。経済学部1年の森です。

YNFPに加入してから約半年経ちますが、こちらで綴らせていただくのは初めてなので、ご挨拶を兼ねて、自己紹介をさせていただきます。

静岡県出身、インド、ブラジル育ちの19歳です。 

藝術一家で育った母とプラモデルをセロテープで組み立てる父の間に生まれた私は、幸いにも母の血を少しばかり多く受け継いだようで、幼少期から時間があればものづくりに没頭していました。銅板を叩いてみたり、ガラスを溶かしてみたり、、

最近はバイト代で真空脱泡器の購入を検討しています。とても欲しい。

F1との出会いは高校生時代。

ベッドで腐っていた時、たまたま流れてきたチームラジオの切り抜きをきっかけに、どんどんこのスポーツの奥深さにはまってしまいました。 新入生企画で訪れた、茂木のホンダミュージアムで見た、レッドブルのマシンのディフューザー。あの曲線美は今でも忘れられません。

“学F”のことは入学するまで知りませんでしたが、YNFPを見つけた時は、ものづくりとF1が好きな私にはこれしかないと思い、あれよあれよと気がついたら入部していました。

YNFP-26では、広報、プレゼン、そしてフレーム周りを主に担当します。

個性あふれるこのチームの魅力を発信しつつ、金属を溶かしに溶かしまくって、バッチバチに美しい溶接ができるよう精進します。

最後に余談ですが、近頃は、冷えた風が頬を撫でる季節になり、気分はもうクリスマス!ということで先日シナモンロールを焼きました。...が、せっかちが災いして、イーストを熱湯で溶かしまい、生地が黙りこくってしまいました。一向に膨らまない様子はかなりショック。 

イーストは生き物。肝に銘じます。