日記ですよ。
お久しぶりです。
輪講を来週に控えて若干忙しい(らしい)、4年の亀井です。
木の葉が色づき(そして散り)、お布団が最高に気持ち良い今日この頃です。
現役の皆さんは今日も設計に勤しんでいて、PC上では何となくマシンの全体像が見えてきているようです。
どうやら今年のマシンは昔のマシンに使われていた機構が復刻されるようなので少し楽しみにしていたりします。
昔のマシンで思い出したのですが、この間外付けHDDを買いまして、My PCの空き容量を圧迫していたアニメ
昔の写真たちをお引越ししました。(私事で申し訳ございません)
するとあんな写真やらこんな写真やらが出てくる出てくる...
ということで今日はその一部を皆さんに紹介します!(主に設計・製作期)
【YNFP11 ラストラン (2012/01/12)】



【カウル雄型製作 (2012/02/03)】

ベニヤ板で作った枠にウレタンをはめ込み、成形中
【デフマウント矯正 (2012/02/21)】

溶接で歪んだデフマウントをテコの原理で矯正中...
【フレーム治具搬入 (2012/02/28)】

雪の中、フレームの治具を工場に搬入
【メインフープ事件 (2012/03/01)】

フレームの治具からメインフープが抜けなくなる事案が発生
【設計中... (2012/12/28)】

模様替えする前のセンターの様子
【フレーム製作 (2013/02/15)】

溶接中の村井
【アッテネータ積層 2013/02/24】


熱可塑性樹脂を用いてカーボンクロスを積層中
切りがないのでこれくらいにします。(写真だけじゃなくて何か書こう)
設計期は色々悩んだり迷ったりして思うように行かず、辛いこともあるかと思います。
そんな時はためらわずに先輩等に相談しましょう。案外あっさり片付いたりします。
(カウンセラーが欲しければいつでも言ってください)
あと、何か1つでも自分が楽しいと思えることを持っているとやる気が出てくるのかなと思います。
(私の場合はそれが写真を撮ることと、部品の製作でした)
年が明ければ製作期に本格的に移行します。
少しづつマシンが形になっていく喜びを感じたり、色々なトラブルが起こったりと忘れられない日々となるでしょう。
最近欠席が多いようなので、体調管理に気を付けて頑張っていきましょう!
それではご隠居さんはこの辺で。