2015年1月14日
お久しぶりです、なかたです。 本日は久しぶりに機械工場の方で作業をしました。 帯鋸盤でパイプを切断するだけの 楽なお仕事だったんですが、 帯鋸盤とかもうだめですね。 やり方何にも覚えてないんですよね。 なんとか安全に作業 […]
2015年1月13日
本田です。 年も開け、さらに1月の1/3も経過してしまいました。 大会は9月ですが、気を抜いているとあっという間に大会本番になってしまいそうなので気を付けたいところです。 さて、最近の日記で書かれているようにマシンの製作 […]
2015年1月12日
岡本です。中25日で6度目の登板です。 今日は成人式です。YNFPのメンバーも世間の例に漏れずに成人式に出席するため、センターはがらんとしています。 TDが書いた記事の内容に身をつまされながらも、電装班の貝沼先輩の仕事を […]
2015年1月11日
おはこんばんにちは。1年の佐藤です。 年が明けてからは初の投稿ですね、明けましておめでとうございます。(遅っ) さて、年末年始のこのサークルではとてもレアな休日が終わり、皆製作の時期に入ってきました。 同じようなことを三 […]
2015年1月10日
星野です。 今日は、東京オートサロン2015の一般公開初日でした。僕は三栄書房様のご厚意により、チケットを斡旋していただき本日行ってきました。 まあいろいろと訳あって、2年ぶりのオートサロンであり自分としてはこれが3回目 […]
2015年1月9日
こんにちは。三井です。 昨日の日記で三枝が書いていたように、図面が完成したものから 少しずつ製作を始めています。やはり、自分が設計したものが 実際に形になっていくことがものづくりの醍醐味だと思います。 設計が辛いと感じて […]
2015年1月8日
こんにちは。三枝です。 去年の今頃は来たるセンター試験に向けて勉強していたのが懐かしく思えます。1年経つのが早く感じます。 現在は製作期を迎えるべく、図面作成や設計修正を行っています。そしてこのような物が設置されました↓ […]
2015年1月7日
井畑です。 昨日の日記にありましたように定盤を工場に移しました。 昼休みに集合して定盤からマシンを下ろし、クレーンで引き上げ トラックに載せたら 工場へGO! これでフレームの製作も始められます。まずはIA試験用のバルク […]
2015年1月6日
2年の貝沼です。 今日は少しあたたかい風も吹いて、なんだか気分のいい一日でした。 部としては、センターに置かれている定盤を運び出して、掃除もしました。 センターの模様替えをしてから何ヶ月か経ちましたが、いまのところいい感 […]
2015年1月5日
明けましておめでとうございます。 運営班リーダーの渡部です。 とはいっても年が明けてから既に5日経っており、学校での挨拶は「おめでとう」よりも 「おはよう」が圧倒的に多かった気がします。 さて、始まってしまいました。 や […]