病み期

こんにちわ。YNFPで最もまともな男三井です。 昨日の日記を見て分かるように堀さんは相当病んでいるようですね。 きっと解析のし過ぎで自分を見失っているのでしょう。精神科に行くことを強く勧めておきます。 さて、設計に関して […]

続きを読む
解析しながら雑談

後ろで解析を回しながらこんばんわ カウルCADと戦い続けてはや2ヶ月の堀です。 さて、書くこともあまりないので雑談を垂れ流させていただこうかと思います。 文章としては破綻している上に長いため、読まないことをお勧めします。 […]

続きを読む
SHIWASU

星野です。 最近センターに支援していただく、差し入れが甘いものが多く、本当にうれしい限りです。リーダーの腹が薄型テレビの厚さに反比例している気も。 こう設計をしていると改めて、市販品(自動車もそうでないものも)のすごさを […]

続きを読む
日記ですよ。

お久しぶりです。 輪講を来週に控えて若干忙しい(らしい)、4年の亀井です。 木の葉が色づき(そして散り)、お布団が最高に気持ち良い今日この頃です。 現役の皆さんは今日も設計に勤しんでいて、PC上では何となくマシンの全体像 […]

続きを読む
昇進!!

お久しぶりです。 チームリーダーから学生アドバイザーに昇進(?)した木南です。 自分が引退してから、新チームが始まってすでに3か月が経っていることに驚いています。 というよりあと9か月ほどでこの15チームも終わってしまう […]

続きを読む
いつまでも悩みは尽きない

お久しぶり(?)です。 最近も日記書いた気がする... 小市です。 最近まで毎週シャシーミーテイングに出ていて、 引退した身としてどこまで言っていいのかなど線引が難しいことがわかりました。 設計引き継ぎの時も口出し過ぎた […]

続きを読む
第一線を退いて・・・

加納です. 5年ぶりの日記でしょうか? YNFPの3年生は大会終了後,学生アドバイザーとなるので現在私自身がこの活動に 関わることは減りましたが,まだまだ関わっちゃってます. 後輩の設計をアドバイスするのは勿論ですが,後 […]

続きを読む
交流会はいい刺激

植村です。 日記書くのは非常に久しぶりです。 大会後以来ということですね。 さて、昨日井畑が書いてくれていたように名古屋大学で静的交流会がありました。 こちらに自分も参加してまいりました。 ちなみに、車で4時間の日帰り旅 […]

続きを読む
初雪in名古屋

井畑です。 昨日は名古屋大学で行われました車検講習会と静的交流会に出席しました。 この写真ではガラガラですが、この後続々と人が増え立ち見の人が出るほどでした。今年度はルール変更が多く、特に大きく変わったところは細かく説明 […]

続きを読む
設計も佳境へ

こんにちは。1年の植松です。 最近はずっとPCに向かっています。これほど長い時間PCをやり続けたのはおそらく初めてです。 本日は第二回アセンブリに向けて一気に進めたかったのですが、 どうも解析がうまくできませんでした。 […]

続きを読む