ようやく終わったーーー!!!

はい! 一か月ぶり?ぐらいのとても久しぶりな塙です. コストレポートを提出してようやく人間に戻れました(恐らく). 一昨年のコストを見ていたので,とにかくレポートが受理されることを大前提として去年以上の点数を取れるように […]

続きを読む
コストレポートの消印有効期限が明日。

こんばんは、今日の日記を担当する大澤です。 私が大学生になって二カ月ちょい経ちました。チーム内の仲も深まってきて、活動も楽しくなってきました。先輩たちもコストレポートの消印締切が明日ということで、日々大変そうです...。 […]

続きを読む
梅雨入り!!

みなさんこんにちは。1年の福田です。 入学してから初めての中間テストを終えて自分はほっとしているところですが、YNFPではコストレポート提出に向けて先輩方が毎日作業をしています。1年生はその裏で全バラが終わったフレームや […]

続きを読む
デザイン提出しました。

こんばんは 市川です。 6月7日に、無事デザインレポートとデザインスペックシートを 大会側に提出いたしました。 今年の年明けぐらいから、 デザインについて小さなことから始動していき、 どんなことを書くかとか、誰がどこを担 […]

続きを読む
春学期も半分が終わりました。

こんにちは。1年の伊本です。 気が付いたら6月で梅雨も近づいていました。 春学期ももう半分と考えるとかなり時間が経つのを早く感じます。 というか早すぎて気が付いたら大学卒業までしてるんじゃないかとまで思えてきて少し焦って […]

続きを読む
エコパ走行会に参加してきました

こんばんは. 新入生の鈴木です. 土曜日に中部支部主催のエコパ走行会に新入生として参加させていただいたので,その感想を述べたいと思います. 今回はシャシー関連で新しい部品を搭載し,苦戦している様子も伺えましたが,昼食の間 […]

続きを読む
9か月ぶりのエコパ

こんにちは。椎橋です。 怒涛の1年生紹介も終わり、久々に日記がまわってきました。 現在チームは静的審査の最終チェックの段階に入っています。 あともう少しで締切なので気を引き締めていきたいと思います。 そんなこんなで静的審 […]

続きを読む
6月になりました

  こんにちは、1年の田中(真)です。  百聞は一見に如かずをモットーとして積極的に活動に参加していたところ、さっそく2度目の日記が回ってきました。先輩方は静的審査の書類づくりで忙しそうですし、これくらいのことなら喜んで […]

続きを読む
入部一ヶ月が経過

こんにちは、青山です。最近暑くなってきましたね。 先日学内走行に参加しました。一ヶ月が経ち、一年生の仕事についてはなんとなくわかってきました。今は一流の消火器マンを目指して「消火器OKです!」のボイストレーニングは欠かせ […]

続きを読む
タックマ サトー!

こんばんは 市川です。 2週間にわたる1年生の自己紹介が終わり、 2,3年生にも日記が回ってきました(笑) 最近のYNFPは 静的の対策がメインのタスクとなってます。 コスレポ作り・デザレポ添削、、、 自分がまとめている […]

続きを読む