2016年9月26日
こんにちは、瀧本です。17チームでは吸排気を担当することになりました。 人数の少なさの話題には事欠かない17チームですが、自分にも例外なくその波が押し寄せ、吸気と排気どちらも降ってきました。 これはつまり来年エンジンのパ […]
2016年9月25日
こんにちは。椎橋です。 YNFP-17では、ハブ・アップライト・アーム・ベルクランク・IAを担当します。 ?? これって足回り全部じゃね?? はい。そういうことです。人数が減ると1人1人の負担が多くなるのはしかたのないこ […]
2016年9月24日
こんにちは、電装班リーダーを務めることになった川瀬です。 とはいっても、YNFP17の電装担当は僕だけであり、自分は今までパワトレ班で燃料・スロットルを担当していたので知識は皆無に近いです。 YNFPの電装班は途中までは […]
2016年9月23日
こんにちは 今年度シャシー班リーダーを務めることになりました塙です。 16チームでは7人だったシャシー班は今年度は3人まで減ってしまいました。 半分以下です。 人数が減るということはイコールで一人一人の負担が重くなるとい […]
2016年9月22日
こんにちは。17チームでパワトレ班リーダーを務める古澤です。 冷却・潤滑とさらに駆動も担当することになりました。 16チームでは戦犯やってました。 先日の大会のエンデュランスでは、実況でセカンドドライバーがぼろくそに叩か […]
2016年9月21日
こんばんは YNFP17のテクニカルディレクターを務めます市川です。 よろしくお願いいたします。 たびたび、話題に出てますように 17チームは2年生5人、1年生2人の計7人で活動していきます。 たしかに少ないですが 仲も […]
2016年9月20日
この度、YNFP17のプロジェクトリーダーを務めさせていただきます2年の福地と申します。 突然言うのもなんですが、自分は今までの人生の中でリーダーというものを務めたことがありません。 むしろ、団体の中で表立って活動するよ […]
2016年9月19日
ついにこの様な日記を書く時が来てしまったのか...と時の流れの速さを実感している三枝です。 先日の大会では0.61点差で優勝を逃しました。 「タラレバ」を言うのもアレですが何かの審査であと1点でも多く取れれば...出走タ […]
2016年9月18日
こんにちは、なかたです。 毎回毎回、中身のない日記を書いていたなかたですが、最後くらいは中身を詰めてみようと思います。 今年の大会で総合2位という結果頂くことができました。本当に驚いたし、それと同時に嬉しかったです。 私 […]
2016年9月17日
お久しぶりです。3年の岡本です。 現役としてこの日記を書くのもこれで最後と思うと感慨深いものがあります。 私は電装班として所属していましたが、所属する者が次々に辞める中、私だけは生き延びました。 もっとも、苦しい時期が3 […]