YNFPとの出会い

こんにちは。今年の4月にYNFPに入部した機械工学EP1年の田嶋翔生と申します。神奈川県歴18年、湘南の男です(?)。

今回は、私がYNFPに入部した経緯についてお話ししたいと思います。

私は幼い頃から電車やバスなどの乗り物が好きでした。成長するにつれて、今度はモータースポーツに興味が移り、F1やレースゲーにどハマりしました。進路を考えるにあたって、それが理由でなんとなく機械工を選び、受験勉強がスタート。勉強への熱量は凄まじかったものの、1番肝心な“入学して何をするか”を真剣に考えないまま受験が終わってしまいました。しかし、「惰性で過ごす大学生活だけは嫌だ」という確固たる意思だけはありました。何か熱中できるものはないかと探していた矢先、YNFPと巡り会いました。それからは、組織としてクルマを作ることの奥深さや難しさを実感しつつ、優しい先輩方や同輩と楽しく活動しています。入部して良かった。。。

YNFP-26では、サスペンション、アップライト、アームを担当します。サスペンションは、マシンの性能に直結するというロマンがあるとともに、膨大な知識が必要となる大変な部門だと認識しています。この1年間で確り知識を蓄え、”クルマの運動“について理解を深められるよう精一杯頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ここからは余談なのですが、最近積極的にセンターに顔を出すようになり、帰宅時間が遅くなる日が増えてきました。通学時間がそこそこ長く、毎日某地下鉄駅から登山を強いられる私にとってこれは致命的です。実家から県内の大学に通えてラッキーと思っていましたが、この登山がシンプルにしんどくて横転(特に夏がやばすぎる)。ヘッドフォンとお友達になることで、疲れる通学・帰宅をなんとか乗り切っています。今年はサカナクションブームが個人的に来ています。最近は初代アルバム「GO TO THE FUTURE」がお気に入りです。

田嶋翔生