YNFP,翼を授かる
お久しぶりです.つい今日様々な予定から解放されて安堵している堀です.
昨日4日にFM関東主催のエコパ走行会に参加してきました.
5人のドライバーが全員乗るという面白い走行でした.ただスキパはやりたかった・・・

パワトレを中心に問題がいくらか発生していますので一つ一つつぶしていきます.
今年度マシンの現状,改善点がわかったので,ここから残り2か月,ドライバーもセッティングも煮詰めていきます.
車検について気になっていたことも聞け,十分に収穫のある走行会でした.
幹事をしてくださった大学様,車検員の方々,そのほか関係者の方々,ありがとうございました.
さて,今回走行会だったわけですが,数日前の三井先輩の日記にあったようになにかが付きました.
ついにYNFPが翼を授かりました!
ちなみにいうとカウルもフロアも付きました.
性能は・・・というとまだ定量的な評価はしていないのですが,少なくとも機能しているようです.
ダウンフォースがなかったらある症状が出るセッティングにしていたのでこれは間違いなく効いているな・・・と.
今回の走行に乗せるためにカウルも含め大急ぎで製作したため,雑な点が目立ったりまだ完全に完成してはいない部分があるのでここからもう少し頑張ります.
急ぎすぎてあまりにも汚い部分が多いため再製作も検討には入れておきます.
さて,実を言うと今回写真があまりとれていなかったためウィングがついたまま走っている画像がありません.
ですので今回は今まで公開してこなかったCAD画像を上げさせていただきます.


それではこのあたりで失礼します