学校の勉強と部活の勉強

こんにちは、中田です。 長かった夏休みもとうとう終わり、授業、授業の毎日がはじまりましたね。 だからといって、この活動の仕事量が減るわけでもなく、 明日はエコパにて車両運動勉強会があります。 先発組は前日入りということで […]

続きを読む
フル単はノルマです

こんにちは。 三枝にオイルパンの削り出しを依頼した張本人の三井です。 オイルパンの製作に関しては材料の準備に手間取ったり、 一日中マシニングセンターの前で切削音に耐えたりといった 苦労があったようですね。今回製作したオイ […]

続きを読む
オイルパンと僕・その後

こんにちは。三枝です。 時の流れは早いもので明日から授業が再開されます。 さて、タイトル通り自分が夏休みに作った"あの削り出しのオイルパン"はどうなったかたいうと ↑例のオイルパン 無事に組み付き... 大会前の走行でも […]

続きを読む
みっちりあらいめんと

こんにちは。太郎です。 もう10月になるみたいです。そして学校も始まるみたいです。成績表?なんのことですかね?部活に割ける時間も大幅に減ってしまいます。やりたいことを1日で色々できるのも夏休み最終日の明日ぐらいになってし […]

続きを読む
静岡大学様ご来訪

こんにちは。植松です。 本日は静岡大学の皆様がマシン見学に来訪されました。 皆さん様々な質問をして頂き、こちらも考え直すことが多々あると気づかされました。お互いぜひとも良いマシンをつくり、今後の走行会や来年の大会で競争で […]

続きを読む
引退してみて

こんにちは 山本です。 YNFP-15ではシャシー班リーダーを務めた僕ですが、YNFP-16では前線から身を引いております。引継ぎ等ありますのでまだセンターには顔を出すとは思いますが、前に立ってあれこれ指示を出すことはも […]

続きを読む
辛辛

お久しぶりです、塙です。 昼食に某激辛カップ焼きそばを食べ、死を味わいました。味わう余裕などとてもなく、辛(から)くて辛(つら)い戦いでした。 さて、大会を終え、遂に16チームが始動しました。 1年生は15チームの間は教 […]

続きを読む
一年生はフライス盤を使えるようになった!!|◀

おはこんばちは。福地です。この日記を担当するのは久々です。 16チームが始まり、チームメンバーは皆やる気と不安の混ざった雰囲気を醸し出しています。 自分は16チームにてフレームを担当することになりました。色々と分からない […]

続きを読む
CADやりたい→VBAの毎日(!?)

こんにちは、2年の佐藤です。 もうすぐ秋学期の授業が始まりますね。自分としては単位のくだりが気になるところですが、まあ何とかなるでしょう(実際そこまで不安は感じていなかったり)。 さて、16チームとして迎える、自分にとっ […]

続きを読む
過疎...

こんにちは。川瀬です。 この前の走行会で同じ1年生の市川が初めてマシンを運転するというイベントがありましたが、実は自分もその帰り道で途中からトラックを運転することになり2トンワイドロングのトラックでこっそり首都高デビュー […]

続きを読む