タイヤ広げ...ではなくタイヤラップ選手権

どうも、TDの秋山(直)です。 今日は、今週末に行われる走行テストに向けて学内走行を行いました。 走行後、タイヤの保護のためにサランラップのようなラップを巻くのですが、シャシー班なら一人で正確に、かつ迅速に行わなければい […]

続きを読む
HCD

お久しぶりです。 木下です。 気がついたら春以降日記を書いていなかったですね。 僕自身が特に目立った活動をしていなかったので日記を書く機会がなかったのですが、 確認したら4月28日に書いたのが最後でした。さすがに間が空き […]

続きを読む
100Wが集まってあったか、あったか

おはこんばんにちは。 最近自動車の電装本を探しては見つからず落胆している松島です。 10月も下旬に入り各パーツが本格的に設計段階となっています。 そんなわけでセンターのデスクスペースはPCと人間が集合して過密状態になって […]

続きを読む
たいとる

お久しぶりです。最近PCの前に居住している堀です。 本日、展示のために12マシンをガレージから連れ出してきました。 やっぱ12カウルかっこいいですね。 14マシンとの違いを見てみるといろいろ発見があったりしました。 あと […]

続きを読む
食欲の秋、読書の秋、睡眠の秋

こんばんは、1年の渡部です。 最近は連日雨が降り、寒い日が続いています。今日も横浜では雨が降り続け、朝学校に着いた時点で既に靴がびしょ濡れでした... それに加え、我がYNFPでは体調を崩す人も見かけられます。マシンのこ […]

続きを読む
都心だって坂だらけ

こんにちは、永渕です。 日曜日はNATS様で走行を行った傍ら、植村さんと本田と自分で上智大学の技術交流会に参加してきました。アップダウンだらけの横国と比べ、都心は平らかと思えば全く違うわけで。キャンパス内は平坦なのですが […]

続きを読む
アクセラデビュー☆ なお

こんばんは。笠原です。 昨日は日本自動車大学校様のキャンパスサーキットコースで走行させていただきました。 昨日の日記とネタかぶってますが、もうちょっとだけ詳しく... 今回の目的はデータ取り、スキッドパッドのコースを走り […]

続きを読む
横Gも痛気持ちいいぃ

はい、お久しぶりです。2年の貝沼です。 今日はNATS 日本自動車大学校様のサーキットコースをお借りしての走行でした。 乾いた風が心地よい秋晴れに恵まれた今回はドライバーの経験値UP、舵角センサー、より詳細な走行中のタイ […]

続きを読む
ハード

井畑です。 今日はデザインプレビュー、コスト勉強会、明日の遠征の準備と中々ハードな日となりました。 コスト勉強会では材料の少ないアームを使ったのですが、準備で久々にコストレポートに触れると書き方が記憶の遥か彼方にあること […]

続きを読む
新たな走行に向け

どうも、こんにちは。タロウです。 実験レポート、植松くんお疲れ様でした。 自分も無事提出できて一安心しています。 今日新たに課されたレポート「やあ」タロウ「フザケンジャネーヨ。カエレ」 さて、本日はアライメントを行い […]

続きを読む