Caution→Green→Caution
どうも、三枝です。 最近のチーム状況は他の人を見れば分かると思うので... 自分はというと ・実験レポート ・コスト ・製図課題 ・コスト ・コスト ・中間テスト ・コスト ... とコストまみれに成りつつあります。 自 […]
これ毎年作ってるとかマジですか?
Sub コストレポート1次印刷 <Program Start...> こんにちは.3年の佐藤です. 少し前の話になりますが,5月29日にコストレポートの第1次印刷大会を行いました. まだ全部品がそろっているわ […]
マシン全バラしました
植松です。 本日は、3月にシェイクダウンをしてから走行を重ねてきた今年度車両を初めてバラしました。フレームを単体にして、サビを落とし、追加の溶接を行い、塗装をするためです。 僕は担当の駆動部品を外してからはそれほどマシン […]
シャシーダイナモ試験
こんにちは。三井です。 本日はクロスロード小山様にてシャシーダイナモ試験を行わせて頂きました。 ダイナパックをマシンに装着し ダクトを装着し 回す ひとまず、パワーチェックはすることができました。 納得のいく結果だったか […]
振り返ったりしてみる
星野です。 デザインレポートの推敲をしていく中で、設計当時のことをいろいろ振り返る訳です。 何かと"至らねえ"部分が多いぞ 忙しかったのかなあ?汗、よくよく考えてみたらここ違くない!?みたいなことがたくさん出てくるわけで […]
今年もミルクは飲めず
こんばんは 市川です。 今日は木曜日ということで パワトレ班のミーティングがありました。 もうすぐ、マシンの全バラがあるのでそのへんの予定だったり、 付いていないステーの確認などを行いました。 この全バラ期が過ぎると、 […]
こんこん、こんせぷと
こんにちは。古澤です。 今年の大会が終わったらYNFP-17へ代替わりするのですが、YNFP-17はすでに動き出しています。 毎週ミーティングをしていろいろと決めているのです。 今日のミーティングではコンセプトについて話 […]