2015年3月6日
皆さんどうもお久しぶりです。 日記のたびにお腹の具合が悪いことを打ち明けてきた後藤です。 今日はなんだか調子がいいです。 ここで日記を書くのも2年ぶりくらいでしょうか。 一昨日の追いコンでは、たくさんの後輩たちに温かく送 […]
2015年3月5日
久しぶりのNowadays登場です. 昨日追い出されました,M2の鈴木大貴です. 追い出し代表の木南に日記を振られましたので書きます! 昨日は多くの現役メンバーたちに追い出して頂き,また素敵な卒業プレゼントまで頂きありが […]
2015年3月4日
こんにちは、木南です。 このnowadaysを書くのも何ヶ月ぶりでしょうか。 最近あまり見ていませんが、日記はお世話になっている多くの方々が見ているので更新は忘れずしましょう。 それはさておき、本日はynfpの追いコンを […]
2015年3月3日
こんにちは。三枝です。 今日は終日ワイヤー放電加工の講習を受けていました。 ①PC上でプログラムを組む。 ↓ ②放電加工機に転送する。 ↓ ③放電加工をする 大まかな流れはこのような感じです。 […]
2015年3月2日
こんにちは すりあわせ担当の山本です。 ここ2週間ほどグラインダーしか握っていなかったためか、今日ボールペンで文字を書いたとき酷いことになりました。 さて、フレームの進捗ですが、フレーム単体は完成し、治具を用いたステー類 […]
2015年2月28日
2年の貝沼です。 ここのところバトンが続きますがそういうこともあります。 ワイヤーハーネスの仕上げの作業が始まります。 昨年の反省の中でも特に コネクターから電線が抜ける、抜ける抜ける抜ける・・・ これ、扱いが雑にされて […]
2015年2月27日
2年の貝沼です かっこいいクルマってなんでしょうか 道行く人に尋ねれば十人十色な答えが返ってくるでしょう 見た目! 第一印象は、大事だと思います。 造形、色彩、質感。 学生フォーミュラのクルマでは、コックピットの作りも目 […]
2015年2月26日
2年の貝沼です。 昨日まで株式会社ジィーエーティー様にてワイヤーハーネスの製作をして参りました。 電装班の活動の主たる部分がこのワイヤーハーネス製作です。 昨年度はハーネス自体には大きなトラブルもなく、無事に大会を終える […]
2015年2月25日
井畑です。本日は前期入試でした。工場はお休みです。その為スポンサーである有限会社シンコー様の機械をお借りして加工をしました。今回1~3年生の3名で行きました。私はTig溶接機をお借りして燃料タンクの溶接をしました。今年初 […]
2015年2月24日
こんにちは。三井です。 最近徐々に暖かくなってきて、過ごしやすくなっていますが、 花粉症の自分にとっては非常につらい時期でもあります。 鼻が着脱可能だったら便利なのになあと思う今日この頃です。 自分は今日カウル担当の堀と […]